42期 徒然草
養殖うなぎ 伊藤 岳司

  同期生会のホームページがリニューアルされてほぼ一年、楽しく拝見しています。
 特に谷口君の投稿記事はいつもイイですね。これからも期待しています。
 ただ投稿が限られた人からだけなのが残念に思っていました。そこで、この際小生もチャレンジしてみることにしました。
 駄文で申し訳ありませんが。


 【養殖うなぎ】

 浜名湖に出かけ、鰻を食べようと店に入り注文。美味しそうな鰻重が出てきた。
 お店の人に「これは養殖ですか?」と尋ねる。
 「いや、和食です」の答え。
 「ん・・・」

   <美味い! いや上手い! 座布団一枚>
   <次は「洋食うなぎ」を食べてみよう。勿論ナイフとフォークで、でも旨いかな?>


 【一回払い】
 
 最近は財布からお金を出して払うことがほとんど無くなった。
 買い物はカード。電車賃等はSuicaさえ有れば事足りる、チャージも口座引き落としだ。所謂電子マネーの時代と云えよう。
 最近現金を使ったのは、同期生総会の会費を払った時ぐらいだ。
 そんな中、とある大手スーパーでのこと。

 98円のコロッケを一個買ってレジへ。(セルフのレジで良かったが、レジのオバサンが暇そうにしていたのでそちらへ行く)
 コロッケと一緒にレジ袋不要のカードを出す。
 「ご協力有難う御座います」
 「レジ袋不要につき2円引きさせていただきます」
 「ご会計は96円になります」
 カウンターにカードを出す。
 「お支払いは?」

 <???>
 「一回払いでよろしいですか」

 <オバサン、そんなの決まってんじゃん、96円を何回払いにするんだよ>
 と、心の中でつぶやく。
 マニュアルどおりの対応なんだろうが・・・。
 仕方なく無言で、おもむろに人差し指を立てる。

 多分レジのオバサンも

 <たった96円の買い物をカードで?
  それもゴールドだよ、嫌味ったらしいたらありぁしないよ。その上2円引きだよ、セコイおやじだこと>

 と、うそぶいていることだろう。


 【国旗掲揚】

 以前から国旗を揚げたいなぁと思ってはいたが、マンション住まいのためこれまで諦めていた。
 谷口君の記事に触発され、なんとか揚げられる様に工夫してみた。

 320世帯程のマンションだが、国旗が揚がっているのは我が家の玄関だけだ。

 <どうだいイイだろう。揚げる家が増えるともっとイイのだがなぁ>