42期 徒然草
宝と誇れる同期生 内村 彰和

 我々42期生は一番若いもので今年3月までに77歳の喜寿を過ぎます。
 殆どの同期生は、第2の人生も終わり、悠々自適の毎日を送っておられることと思います。
 
 しかし、喜寿を迎えてなお、強く大きな志を忘れず、私財を投げうって研究開発に命を燃やし続けている同期生がいることを紹介したいと思います。

 その名は、陸上機械6班の石川泰男君です。

 石川君は、職種高射特科で1等陸尉まで部隊勤務に精を出していました。
 自衛隊勤務より自分を生かす道があると心を決め退官、一念発起して弁理士を目指しました。

 この弁理士、一般の人には馴染みの薄い言葉ですが現代の情報社会では極めて重要な職務であります。
 発明を保護する特許権、音楽・映画・絵画などの著作物を保護する著作権、考案を保護する実用新案権等々これらの知的財産権の取得や取り扱いの職務を行うのが弁理士です。
 人間の知的活動によって生み出されたアイデアや産的な価値を持つものがあて「知的財産」と呼びます。ます。

 猛勉強の末、見事弁理士資格を獲得、その後独立し、石川国際法律特許事務所(その後「インテクト」)を設立、数々の特許を手がけました。

 その間、日本弁理士協会の副会長を勤めるなど活躍し、そのまま何事もなければ安定高収入で悠々自適の老後も送れる身分でありました。

 しかし彼は、国の防人をこころざし、防大で学ぶなど国に面倒を見てもらったことを忘れてはおらず、自分は技術で世界に恩返ししたいと考えるに至りました。 

 還暦を迎える前に特許事務所を娘婿に任せ退職、いくつかの技術を世に出すため研究を始めました。

    大きく二つ、一つは廃棄されたプラスチックを油に戻す「油化装置」の開発、

油化装置は研究の末、実用化され、世界数か国にも展開されましたが、資金力や諸々の事情で大成しませんでした

 左図がこのプラント施設の一例です。
  
    もう一つは、水素の研究から発見した[炭酸ガスを消滅させる技術]でした。

 後述する、炭酸ガスを消滅させる技術は、世界中が地球温暖化防止のため対策を模索する中クリーンエネルギーを求め、世界の環境浄化を担う切り札になる可能性があります。





 地球温暖化の原因の一つである人類が造り出すCO2排出量削減として今まで行われてきたCO2を分離・回収して、地中や海底などの貯留槽に圧入する方策が追及されていたがこれでは目の前か消えるだけで根本的な解決方法にならず、これを根源的に消す技術を産み出したそうです。

世界の物理学者、化学者も誰一人なしえなかった画期的な技術です。
 
 

 今年に入り、大企業や政府筋も関心をもって真剣に検討をはじめ、この技術が世に出る一歩前まで来ました。


一部マスコミも撮影し溜めてあり、4月過ぎには皆様の前に報道されるかもしれません。 
 傘寿を目の前にしてなお若者の気概を持ち続け、日夜頑張っている宝もの同期生を紹介したく駄文をしたためました。

 実験の様子など、「株式会社イシカワLABO」でネット検索し、ご認識いただきたいと思います。



(文責:6班内村(現在イシカワLABO顧問として雑用手伝い中)