42期 徒然草
新年のご挨拶 谷口 日出男

 「Tさん おめでとうございます。ご家族一同、いいお正月を迎えられたことでしょう。昨年はお世話になりました。」

 正月、こちらはいい天気で今年の幕開けは絶好の日和でした。
 ただいま神社の宮総代をしてるんで朝7時半には近くの鎮守の社で正月祭事、高良大社から若い神主さんが来て冷え切った社の中でのいつもの行事でした。
 宮総代、任期が3年間なんであと2年はこれが続く。



 高良大社初詣、高良大社ただいま屋根修理中、お賽銭箱だけデーンと社殿の前に設置、その分狭くなり境内に着いたら今までになく長い行列でした。

 みなさん行儀よく列を乱さないで待っているのを見ると今年も我慢が肝要か。

  〔参考〕筑後国一の宮 高良大社


 お参りの後は、息子たち家族が来て酒飲んで料理食べてのいつもの正月でした。
 息子たち家族、明日は嫁の実家へ行くとか、とすると嫁さん、全然正月準備をしてないなぁ・・・まぁこれができるうちが親の務めとして喜ぶべき?ことか・・・


 年賀状、整理していたら今まで賀状のやり取りのあった中で、去年亡くなった人は、作道や廣岡や元の部下や後輩のまだ50代のを含めて6名、もう賀状のやり取りをやめたと宣言あった人が4名と段々終焉の時を迎えています。
 そうだよな、今まで40年以上も顔を見ずにただ「元気ですか?」の賀状のやり取りをしてた人もいたんだから、もうそんな人とはやめてもいい頃なんだ。

 前に投稿した「年賀状添書き」を思い出しました。


 4月3日の東京での総会、西方からも5,6名くらい行きそうだね。
 俺も行くことで返事出した。
 今度は、タダ酒を飲ませていただいた上に江戸までのおあしまでいただけるなんてこんな嬉しい事は御座いません。ありがとうございます。
 本部の皆さんの準備も大変だろうな、早速LCCのお江戸行きをネットで調べてます。
 皆さんとの再会が楽しみですね。
 Tさんも準備委員の様で大変ですね、お世話になります。


 今日も天気穏やかなるも別にやることなくボケっー!

 実は年末の熊本での蹴り納めのサッカー試合で右手小指を骨折、テニスも出来ずただ時間が経つのを待つだけ。
 熊本でのその試合の後、そのまま宮崎に帰省、翌日ゴルフやったんだけどそん時はそんなに痛みもなく珍しくスコアも良かったんで調子に乗っていたんだけどなぁ、だが翌日帰ってあんまり痛むんで近くの医者に診て貰ったら、こりゃー骨が折れとるばいと言われ、一巻の終わり。

 あ~ぁ、天罰が下った。

 ということで一カ月はテニスもダメかな・・・何やるかな、テレビもおんなじような番組で見たくもないんでこうしてパソコンに向かっています。
 果たして今年はどんな年になるやら?
 去年だって正月には、あんな熊本地震が起こるなんて思いもしなかったからなぁ・・・
 北朝鮮が今年ぐらいぶっ潰れるかな?


 朝方霧だったけど外はいい天気になった。
 今日はクラブでのテニスの初打ちだったけどこれもダメ、辛抱・我慢のスタートです。

 長々と正月からのボヤキですみません。これからの残りの人生、大事にしていきたいものです。


 もう、遅いか・・・

                                            久留米から     谷口 拝